ポスターセッション

プログラムのご案内へ戻る

J群 脳機能障害・社会支援・嚥下障害

5月29日(日)B会場(ビル12階)

J-1

失語症者の文産出課題における動詞の誤り:動詞結合価の変更の分析

吉田 敬
愛知淑徳大学 健康医療科学部
J-2

失語症者1例とのコミュニケーションにおける心理的意味と変容プロセス ―家族の語りからの分析―

松山 美江
豊川青山病院 リハビリテーション技術室
J-3

「失語症の理解とケアの実践講座」を終えて ~チューターへのアンケート結果からの一考察~

村上 光裕
因島医師会病院 リハビリテーション科
J-4

会津失語症友の会の活動展開と課題

阿久津 由紀子
竹田綜合病院 リハビリテーション科
J-5

学童期に受傷した頭部外傷患者のコミュニケーション機能への介入

北山 香代子
大山リハビリテーション病院 リハビリテーション部
J-6

ataxic dysarthria 患者に対する集中訓練の効果について ―音響分析を用いた検証

廣實 真弓
国立精神・神経医療研究センター病院 リハビリテーション科
J-7

当院SCUにおける現状の報告と今後の課題について

原田 真知子
社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 脳卒中部門
J-8

食事姿勢の変化が著しく嚥下機能に影響を及ぼした円背のある摂食嚥下障害の一例

小林 洸介
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター三才山病院

K群 脳機能障害・聴覚・吃音・養成

5月29日(日)B会場(ビル12階)

K-1

軽度認知症(MCI)と健常高齢者の認知機能の比較

久野 紀美子
愛知淑徳大学 健康医療科学部 言語聴覚学専攻
K-2

携帯電話使用時の前頭前野賦活領域の検討 ―機能的近赤外分光法(fNIRS)を用いて

中村 さつき
信州大学医学部附属病院 リハビリテーション部
K-3

意思伝達が困難な知的障害者に対する地域生活移行の評価・検証方法の検討

高木 潤野
長野大学 社会福祉学部
K-4

聴覚情報処理に関する検討

高木 香織
愛知淑徳大学大学院 医療福祉研究科
K-5

聴覚情報処理検査の開発

大野 智恵
愛知淑徳大学大学院 医療福祉研究科
K-6

聴覚障碍のある人と聴者との会話場面の分析 ―「つながる」「つながらない」やりとりに着目して―

広津 侑実子
東京大学大学院 教育学研究科 臨床心理学コース
K-7

成人吃音者における吃音の予期不安の特徴

市川 好治
岐阜大学大学院 教育学研究科
K-8

国家資格を目指す社会人入学生の学力  ―言語聴覚士養成高卒3年コースにおける出身高校偏差値の比較

堀田 修
関西総合リハビリテーション専門学校

L群 コミュニケーション支援・口蓋裂・気管切開

5月29日(日)B会場(ビル12階)

L-1

汎用VOCA・VCAN/1A を用いたコミュニケーション支援(2) ―言語発達支援の視点からVCAN/1A の多様性を探る―

青木 さつき
明倫短期大学 ことばクリニック
L-2

汎用VOCA・VCAN/1A を用いたコミュニケーション支援(3) ―自閉症男児の症例―

渡辺 紗江子
明倫短期大学ことばクリニック
L-3

脊髄性筋萎縮症(Ⅰ型)の女児との関わりを通して(第2報) ―AAC支援の再考―

坂本 隆
滋賀県立小児保健医療センター 療育部
L-4

コミュニケーション支援用絵記号標準化の意義および普及と課題

林 文博
オフィス・スローライフ
L-5

「障がいを理解するための絵本」の制作と導入について(第3報) ―基本概念と絵本の効果および評価について―

平林 あゆ子
名古屋女子大学短期大学部
L-6

口唇裂・口蓋裂児の親の関心事

山本 早織
広島市立安佐市民病院 リハビリテーション科
L-7

当センターにおける気管切開児に対する取り組み 第1報

村井 ふみ
埼玉県立小児医療センター 保健発達部

M群 発達障害

5月29日(日)B会場(ビル12階)

M-1

子どものコミュニケーションチェックリスト(CCC-2)日本語版の標準化

大井 学
大阪大学連合大学院小児発達学研究科 金沢校
M-2

高機能自閉症スペクトラム障害児における皮肉・間接非難理解は定型発達児といかなる場合に異なるのか?

大井 学
大阪大学連合大学院小児発達学研究科 金沢校
M-3

高機能自閉症スペクトラム障害の子供にみられる母親疑問詞質問応答困難は複数言語にまたがるか?

大井 学
大阪大学連合大学院小児発達学研究科 金沢校
M-4

無発語または言語期初期の自閉症スペクトラム児の日常生活場面におけるコミュニケーション行動

辰巳 朝子
島田療育センター リハビリテーション部 言語聴覚療法科
M-5

ひらがなの積極的な使用により対人コミュニケーション面に変化が見られたPDD女児への保育園での言語指導

野村 直子
調布市子ども発達センター
M-6

成人期になり発達性読み書き障害が疑われた一例

小野田 聡子
信州大学医学部附属病院 リハビリテーション部
M-7

読み書きに困難を示す児童の語彙認識と音韻意識に関する予備的研究―語彙層固有の形態音素的制約に着目して

杉本 貴代
浜松大学

このページのトップへ

開催会場
JA長野県ビル

写真をクリックするとJA長野県ビルのHPが別ウィンドウで開きます。

JA長野県ビル

〒380-0826
長野市大字南長野北石堂町
1177番地3

TEL:026(236)3600
FAX:026(236)3525